fc2ブログ

同志社スポーツユニオン

同志社スポーツユニオンという組織をご存じでしょうか。
同志社スポーツ組合?ではありません。
大学体育会 OB & OG と現役体育会会員が加入していて、同志社スポーツの振興など図るための団体です。(のようです)
山岳会では松村多四郎副会長が、長年役員を務められています。
ユニオンとの関わりは、関東地方に住んでいると、名簿作成時に「購入する?」かとの連絡があるくらいで、活動については皆目見当がつきませんでした。
ところが、先日、伊東支部長から「同志社スポーツユニオン関東支部設立総会」があるから「出席せよ」との命令があり、11月20日(土)、東京・虎ノ門ホテル・オークラに京都からの松村さんと、関東勢は伊東支部長、加藤勇二さん、宮川君、今成が出席しました。
総参加者は約220名。

      伊東      今成   宮川   松村     加藤      
八田学長の講演が30分ほどあり、同志社の現状と将来などについてお話しされました。
初めて伺った印象では、鋭い経営感覚を持っていて弁の立つ指導者とお見受けしました。
立命館との位置関係などを面白く説明されたり、また明確な同志社の方向も述べておられました。
大学のことなどについて、たとえ新聞に報道されたとしても、こちら関東では目にも入らないほどのスペースなので、学長のお話しに「へぇ~」と思ったことがいくつかありました。

聞いてください。
まず、
①学部:文学部が文学部と社会学部にわかれたこと。政策学部が新設されていたこと。文化情報学部が設置されること。
②ロー・スクールやビジネスクールなどもあること。
③「寒梅館」(新町?)という新しい建物には、フレンチ・レストランがあって、大文字山を眺めながらアルコールもオーケーとのこと。
こんなことも初耳でした。
体育会長やユニオンの会長以下の方々が、同志社スポーツの活躍ぶりを声高く述べておられましたが、現状は淋しいものと感じられます。
それは京阪神に住んでおられる方々にとっても同様ではないでしょうか。
それは、同志社に限らず大学スポーツの停滞・低迷、あるいは時代の流れであるかもしれません。
そんな中、わが山岳部の現役について、監督もされている松村さんにお聞きしましたところ、かなり厳しい現実と伺いました。
数人の入部があったからといって・・・。
その辺については、後日整理してお伝えしたいと思っています。
                      関東支部  今成 征三 (1962年卒)


「へえ~」の追加
知りませんでした。
硬式野球部の「染田賢作」君!
今春、関西学生野球リーグ戦で、リーグ初の完全試合をしたのだそうです。
それで、横浜ベイスタースに自由枠で入団。
(そのくらい関東地方では西のニュースは報道されません。ラグビーもスコアだけでも載ってればいい方です。)
彼の初々しい挨拶がありました、早い初勝利を応援しましょう!!
来シーズンのプロ野球は、スマイリー「田尾」と、スモークド・シルバーの「宮本」に、フレッシュ「染田クン」が加わって、3人を追うのも面白いかもしれません。
★懇親会はバイキング形式でした。ちょっと待たされ気味だったのためか、二つあったコーナーは早々に空っぽ!さすが元体育会員!胃袋は健在のようでした。

関連記事
プロフィール

dacob

Author:dacob
同志社大学山岳会は同志社大学体育会山岳部のOB会です。

記事の投稿
こちらから原稿を送信するか近藤(2010年卒)までご連絡ください。確認・校正の上掲載します。
最新コメント
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
RSSリンク
リンク
QRコード
QR
月別アーカイブ
広告

Powered by FC2ブログ