「山釣会」 ’61年卒同期の会
80周年記念式が開催された5月14日の昼、同期10人の内7人が京都に参集しました。
これが初めての会合ではなく、卒業後もちょくちょく何人かで集まっていましたが、70周年の時にほとんどが顔を出したのを機会に、より親密になってきました。
仙台に住む坂下君の参加はなかなか望めませんが、3年前に静岡の鈴木貴統君の屋敷「釣耕苑」へ行ったのを機会に、同期会の名称を「山釣会」と松村君が命名しました。
「一緒に山歩きをしよう」、といったことは残念ながら話題にのぼりませんでしたが、個々に山を続けているようです。

前より 松村 植西 佐藤 前より 上田 小野 川合 塩見
会合には5人の奥様方も参加され、今回も出席された故長谷川喨一君の奥様は、故人の所属した山岳会の雰囲気を味わいたいと希望され、記念の会にも参加し感動の面持ちでした。

植西・上田夫人 長谷川・松村・小野夫人
記念式は盛大でしたが、会員の参加が少なかったのが気になりました。
会員の皆さん!
同期との山歩きや飲み会の様子などを、この欄に送って健在ぶりをご報告していただけませんか、懐かしいお顔を拝見したいものです。
’61年卒 上田 彰二
これが初めての会合ではなく、卒業後もちょくちょく何人かで集まっていましたが、70周年の時にほとんどが顔を出したのを機会に、より親密になってきました。
仙台に住む坂下君の参加はなかなか望めませんが、3年前に静岡の鈴木貴統君の屋敷「釣耕苑」へ行ったのを機会に、同期会の名称を「山釣会」と松村君が命名しました。
「一緒に山歩きをしよう」、といったことは残念ながら話題にのぼりませんでしたが、個々に山を続けているようです。

前より 松村 植西 佐藤 前より 上田 小野 川合 塩見
会合には5人の奥様方も参加され、今回も出席された故長谷川喨一君の奥様は、故人の所属した山岳会の雰囲気を味わいたいと希望され、記念の会にも参加し感動の面持ちでした。

植西・上田夫人 長谷川・松村・小野夫人
記念式は盛大でしたが、会員の参加が少なかったのが気になりました。
会員の皆さん!
同期との山歩きや飲み会の様子などを、この欄に送って健在ぶりをご報告していただけませんか、懐かしいお顔を拝見したいものです。
’61年卒 上田 彰二
- 関連記事
-
- 2006年度秋季定例総会のご案内 (2006/09/29)
- 「山釣会」 ’61年卒同期の会 (2006/05/18)
- 同志社大学山岳部・山岳会80周年記念の会 (2006/05/18)