2005年度秋季定例総会"かいま見"記
卒業してから初めてOB総会にちょこっと顔を出してみました。
ちょうど京都旅行の最終日で、帰りのバスの時間があったので、始まって早々に失礼してしまったのですが、少し報告してみます。
役員会が長引いたため、行きがかり上受付をすることになり、皆さんとは一通りことばを交わすことが出来ました。受付では総会の会費、山岳会年会費、現役賛助金を集めさせて頂きましたが、出席される皆さんはほとんどが年会費も現役賛助金もすでに納めておられる方ばかりで、頭の下がる思いでした。

現役が途中から受付を手伝ってくれたので、少~し話すことができました。ハキハキと元気よく、あいさつもキチンとできており、今後が楽しみな若者達、という印象を受けました。
平林さんの挨拶の途中で失礼してしまいましたが、会の面々の中に現役がいると、やはり山岳会が活性化されたような雰囲気がするなぁと感じました。

長いことご無沙汰しておりましたが、吉村さんや平林さんはじめ、みなさんとてもお元気そうで、うれしく思いました。みなさんの元気をいただいたような気がしました。
みなさんのコメントや投稿お待ちしております。
コメントはこの文のすぐしたにある「投稿者 ob : xx:xx | コメント (0) | トラックバック (0) 」の「コメント」をクリックするとコメントできます。
以上です。
記 : 三浦 尚子 (94年卒)
ちょうど京都旅行の最終日で、帰りのバスの時間があったので、始まって早々に失礼してしまったのですが、少し報告してみます。
役員会が長引いたため、行きがかり上受付をすることになり、皆さんとは一通りことばを交わすことが出来ました。受付では総会の会費、山岳会年会費、現役賛助金を集めさせて頂きましたが、出席される皆さんはほとんどが年会費も現役賛助金もすでに納めておられる方ばかりで、頭の下がる思いでした。

現役が途中から受付を手伝ってくれたので、少~し話すことができました。ハキハキと元気よく、あいさつもキチンとできており、今後が楽しみな若者達、という印象を受けました。
平林さんの挨拶の途中で失礼してしまいましたが、会の面々の中に現役がいると、やはり山岳会が活性化されたような雰囲気がするなぁと感じました。

長いことご無沙汰しておりましたが、吉村さんや平林さんはじめ、みなさんとてもお元気そうで、うれしく思いました。みなさんの元気をいただいたような気がしました。
みなさんのコメントや投稿お待ちしております。
コメントはこの文のすぐしたにある「投稿者 ob : xx:xx | コメント (0) | トラックバック (0) 」の「コメント」をクリックするとコメントできます。
以上です。
記 : 三浦 尚子 (94年卒)
- 関連記事
-
- 九州支部からの報告です (2005/12/20)
- 2005年度秋季定例総会"かいま見"記 (2005/12/13)
- 新制大学「山岳部」発足当時の部員の集い (2005/12/04)