2015年度春季定例総会
京都タワーホテルにて2015年度春季定例総会が行われ、41名のメンバーのもと盛況のうちに幕を閉じました。現在現役の学生は19名とのことです。2名がネパール遠征のための偵察中で、現役からは17名の出席でした。

総会は予定より20分遅れで始まりました。高橋さんの司会のもと、はじめに故・大池さん(昭和17年高等商業卒)、山西さん(同24年商学部卒)の黙祷をしました。大日会長、横川山岳部長からご挨拶をいただいた後、関東支部支部長交代と26年度会計監査の報告が行われ宴会になりました。
今回の大きな話題としてネパールへの遠征があげられました。遠征について現役の斉藤とOBの和田さんより報告がありました。和田さんはネパール偵察の帰りしな空港から直接来てくださいました。先日発生したネパールの大地震に関連したことについても報告がありました。ネパールのクムジュン村では、人的被害はなかったものの建物の95%が何らかの被害を受けたとのことでした。ネパール西部は比較的被害が少なく、遠征を行うとの判断です。

宴たけなわにしてあっという間に時間が過ぎました。最後は4回生安藤の音頭でDoshisha College SongとDoshisha Cheerで締め、OBも現役も同じ志を持つ者の結社で時を過ごした仲間としての一体感が高まりました。

筆者が山岳部に入部したのは9年前。山岳部が休部状態から明けたばかりのころでした。当初現役5人ほどの状態からこの10年で山岳部は目覚ましく飛躍しました。卒業生の方々のご尽力と山岳部現役のメンバーの努力があったからできたことです。山岳部の活動が活発に続いていることは嬉しい限りです。山岳部卒業生からは現役のメンバーを物心両面からバックアップし、現役の諸君がますます活躍してくれることを期待しています。
2015年6月14日
(記) 近藤悠平(2010年工学部卒)

総会は予定より20分遅れで始まりました。高橋さんの司会のもと、はじめに故・大池さん(昭和17年高等商業卒)、山西さん(同24年商学部卒)の黙祷をしました。大日会長、横川山岳部長からご挨拶をいただいた後、関東支部支部長交代と26年度会計監査の報告が行われ宴会になりました。
今回の大きな話題としてネパールへの遠征があげられました。遠征について現役の斉藤とOBの和田さんより報告がありました。和田さんはネパール偵察の帰りしな空港から直接来てくださいました。先日発生したネパールの大地震に関連したことについても報告がありました。ネパールのクムジュン村では、人的被害はなかったものの建物の95%が何らかの被害を受けたとのことでした。ネパール西部は比較的被害が少なく、遠征を行うとの判断です。

宴たけなわにしてあっという間に時間が過ぎました。最後は4回生安藤の音頭でDoshisha College SongとDoshisha Cheerで締め、OBも現役も同じ志を持つ者の結社で時を過ごした仲間としての一体感が高まりました。

筆者が山岳部に入部したのは9年前。山岳部が休部状態から明けたばかりのころでした。当初現役5人ほどの状態からこの10年で山岳部は目覚ましく飛躍しました。卒業生の方々のご尽力と山岳部現役のメンバーの努力があったからできたことです。山岳部の活動が活発に続いていることは嬉しい限りです。山岳部卒業生からは現役のメンバーを物心両面からバックアップし、現役の諸君がますます活躍してくれることを期待しています。
2015年6月14日
(記) 近藤悠平(2010年工学部卒)
- 関連記事
-
- 阪神支部懇親会・現役壮行会 (2015/07/26)
- 2015年度春季定例総会 (2015/06/16)
- 春のトレッキングのご報告 (2015/04/23)