阪神支部だより2013年12月15日~16日 大原・静原・鞍馬・貴船ハイキング(14.4Km)と忘年会
本年最後の阪神支部のハイキングを行いました。青春時代を過ごした大原の金毘羅山を仰ぎながら、雨の中を平家物語のゆかりの里、建礼門院が晩年過ごした「寂光院」を拝観。江文神社の「お堂」では、半世紀ぶりやなあとかロッククライミングの話や新入生歓迎コンパでバールでお酒を飲まされた思い出話に花が咲きました。
昼食後は静原の田園風景を満喫しながら鞍馬温泉までのコースを楽しみました。
翌日は鞍馬神社・貴船神社をお詣りした楽しいハイキングと忘年会でした。
[参加者:田尻(S31卒)、尾崎(S32卒)、水落(S40卒)、大澤(S40卒)、岩間(S44卒)、大塩(S49卒)、小田垣(S43卒)]

左から、小田垣、田尻、尾崎、大塩、大澤、岩間、水落


小田垣 記
昼食後は静原の田園風景を満喫しながら鞍馬温泉までのコースを楽しみました。
翌日は鞍馬神社・貴船神社をお詣りした楽しいハイキングと忘年会でした。
[参加者:田尻(S31卒)、尾崎(S32卒)、水落(S40卒)、大澤(S40卒)、岩間(S44卒)、大塩(S49卒)、小田垣(S43卒)]

左から、小田垣、田尻、尾崎、大塩、大澤、岩間、水落


小田垣 記
- 関連記事
-
- 九州支部の現況 (2014/03/05)
- 阪神支部だより2013年12月15日~16日 大原・静原・鞍馬・貴船ハイキング(14.4Km)と忘年会 (2014/01/10)
- 新制大学山岳部発足当時の現役部員の集い (2013/09/06)