fc2ブログ

<< 2008-10- | ARCHIVE-SELECT | 2008-12- >>

「秋季彼岸の墓参り」

平成20年9月25日(木)、爽やかな秋の日、奈良県支部のメンバー4名は、昭和30年代に大いに活躍し、同志社の黄金時代の先駆けをなした奈良県内にお墓のある2人の墓参を行った。
一人は昭和33年9月25日に前穂高岳北尾根第4峰奥又側正面壁に挑み、21歳の若さで遭難死した当時山岳部サブリーダーの山下輝彦君。
今年は丁度50周年に当る。(なお、昨年の50回忌には有志でお墓参りを行っている)
          photo①.jpg
       在りし日の山下輝彦君
       1958年7月、剱岳八ツ峰六峰頭にて
もう一人は昭和38年の西北ネパールヒマラヤ サイパル峰遠征隊(児島勘次隊長)のメンバーに現役部員から選ばれ、当時の若手OBおよび現役部員に大きな影響を与えた岡田啓二郎君。
彼は平成8年10月12日、アメリカ出張中に57歳で急逝、今年は13回忌に当る。
          photo_162_2.jpg
       在りし日の岡田啓二郎君
      1963年11月、サイパル遠征時、西北ネパール・タルコット村にて
集合場所の橿原神宮駅を岸下氏の高級車で、午後2時に出発。
道々彼岸花の咲く飛鳥路を走り、先ず高市郡高取町市尾(いちお)にある山下家の菩提寺・浄土宗の念佛寺にお参りする。
ご遺族の山下家の方々および佛姓(ぶっしょう)住職のご家族の方々のお出迎えをいただき、輝彦君(曻雲院光誉輝彦居士)の墓前に参った。
佛姓住職の読経に続き焼香、歓談の後、念佛寺を後にする。
          
      山下家の墓前にて
      前列左から佛姓住職のご母堂、山下輝彦君のご母堂、佛姓住職、室野、乾
      後列左から輝彦君の弟さん、輝彦君の妹さん、岸下、福田
次に岡田啓二郎君(釈啓信)の眠る葛城市霊苑に向う。
広大な霊苑に建つ岡田家の静まり返った墓前に参り、半世紀前の山岳部時代が思い起こされる一時であった。
          photo_162_4.jpg
      岡田家の墓前にて
      左から室野、乾、岸下、福田
お参りの後は、近鉄百貨店橿原店7階の月日亭で酒肴に舌鼓を打ちながら談論風発、時の過ぎるのも忘れる酒宴となった。
                                       奈良県支部の出席者
                                            乾     好(昭和30年経卒)
                                            室野   進(昭和33年経卒)
                                            岸下  勝亮(昭和34年経卒)
                                            福田  勝一(昭和35年経卒)
                                                       合 掌
                                          奈良県支部支部長  室野   進

08年秋期定例総会

soukai1.JPG
11月3日に京都タワーホテルで秋期定例総会が開かれました。
現役山岳部員の有事の際の緊急時連絡体制について、秋山監督からお話があり、改めて山岳会の組織がどれだけ山岳部へと力を注いでくれているのか、大きく存在を感じました。また、各支部からの報告や、現役部員がスライドにて活動報告を行うなどしました。カナダプチ遠征の報告、夏合宿の報告は特に好評を博して盛り上がりました。
個人的には今とはちょっと違うOBの方々の山の話や、今でも精力的に活動しているOBの方々の話は印象深く(加藤さんのアイスクライミングのお話などは特に)、非常に刺激になり、自分の人生の中でどのように山へ、岩へと向かっていくのか考えるいい時間となりました。
soukai2.JPG
学生の部員も今や16名と、定期総会の半分近くを占めるようになりました。これもひとえに先輩方の努力の賜物。与えてもらったものは返さなければならない。僕らの手で山岳部の活動をさらに盛り上げていけたらと思っています。
山岳部(工3) / 百田考史


プロフィール

dacob

Author:dacob
同志社大学山岳会は同志社大学体育会山岳部のOB会です。

記事の投稿
こちらから原稿を送信するか近藤(2010年卒)までご連絡ください。確認・校正の上掲載します。
最新コメント
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
RSSリンク
リンク
QRコード
QR
月別アーカイブ
広告

Powered by FC2ブログ