fc2ブログ

<< 2016-12- | ARCHIVE-SELECT | 2017-02- >>

阪神支部だより

阪神支部だより

犬鳴山ハイキングと忘年会

去る12月17日(土)に犬鳴山ハイキングを行いました。当日は、曇天でAM10時頃で気温3度Cの寒い日。
大阪と和歌山の県境に位置する犬鳴山は、犬鳴川渓谷を中心とする山域全体の総称を指します。
修験道の修行の霊山であり、渓流沿いの山岳景観は「大阪みどりの百選」にも選定されています。
コースは、「犬鳴山バス停」から「神宝橋」・「行者の滝」経由展望台(748m)までの往復約5時間程のウォーキング。

神宝橋

行者の滝

展望台

展望台から東側に、和泉葛城山(858m)を身近にのぞむことが出来ました。
西側の大阪湾は視界が悪く残念ながらみえなかった。
このハイキングで良かったことは、寒い中を長時間歩いたが、我々は山の霊気に触れますます若返った顔になってました。
この犬鳴山は又、大阪府内で唯一の温泉郷として知られており、温泉質は「美人の湯」と名高い温泉でゆったりと疲れた体を癒すことが出来ました。

参加者:尾崎一郎(S32卒)、大澤良雄(S40卒)、小田垣巖(S43卒)
松村隆廣(S48卒)、大塩幸男(S49年卒)、下村嘉明(S50卒)、田川潤(S53卒)

(記)小田垣
プロフィール

dacob

Author:dacob
同志社大学山岳会は同志社大学体育会山岳部のOB会です。

記事の投稿
こちらから原稿を送信するか近藤(2010年卒)までご連絡ください。確認・校正の上掲載します。
最新コメント
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
RSSリンク
リンク
QRコード
QR
月別アーカイブ
広告

Powered by FC2ブログ