fc2ブログ

<< 2016-03- | ARCHIVE-SELECT | 2016-05- >>

阪神支部だより

阪神支部だより

金勝山地のパノラマコース 鶏冠山・竜王山ハイキング

4月23日(土)に、木村(S49卒)幹事の企画で大澤(S40卒)、大塩(S49卒)、
小田垣(S43卒)の4名が滋賀県・草津川の上流に連なる鶏冠山(491m)・
竜王山(605m)に行ってきました。

 そこは、風化した花崗岩があちこちに露出し、その景観から金勝アルプス
と呼ばれています。

 JR草津駅から上桐生行き帝産湖南交通バス25分、終点「上桐生駅」下車
から歩程5時間ばかりのルートでしたが、滝、奇岩、石仏など見所のも多く
道中は、新緑の中にビンク色の花、コバノミツバツツジが咲いており綺麗な
景観を見せてくれました。低山でありながら山深さもあり楽しい1日を過ごせました。

(記) 小田垣

新緑の中を登頂めざして
新緑の中を登頂めざして

花崗岩の岩間から水を落とす落ケ滝
花崗岩の岩間から水を落とす落ケ滝

イワカガミかな?
イワカガミかな?

鶏冠山(491m)に登頂
鶏冠山(491m)に登頂

天狗岩
天狗岩

竜王山(605m)に登頂
竜王山(605m)に登頂

コバノミツバツツジ満開
コバノミツバツツジ満開

谷の源頭に残る狛坂磨崖仏
谷の源頭に残る狛坂磨崖仏
プロフィール

dacob

Author:dacob
同志社大学山岳会は同志社大学体育会山岳部のOB会です。

記事の投稿
こちらから原稿を送信するか近藤(2010年卒)までご連絡ください。確認・校正の上掲載します。
最新コメント
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
RSSリンク
リンク
QRコード
QR
月別アーカイブ
広告

Powered by FC2ブログ