fc2ブログ

<< 2014-11- | ARCHIVE-SELECT | 2015-01- >>

北摂の深山(791m)ハイキングと忘年会

阪神支部だより

北摂の深山(791m)ハイキングと忘年会

本年度も12月14日~15日にかけて、会員相互の親睦と健康維持を兼ねたハイキングと一泊二日の忘年会を行いました。
能勢電鉄日生中央駅から車で30分ばかりの京都府南丹市園部町の“るり渓ゴルフ場”の真上に位置する往復2時間ばかりのファミリー対象の山でしたが、山頂に着けば東の方に愛宕山、西の方に白髪岳が望める展望のいい山でした。雪まじりの天候で大変寒いハイキングでしたが、尾崎一郎(S32年卒)大先輩(80才)を先頭に一番若い吉田尚(S63年卒)を含めた平均年齢65才の9人で駄弁りながらのハイキングでした。

“るり渓温泉での忘年会”では、各人の近況報告や来年の行事の話で楽しい1日を過ごすことができました。
翌日の午前中、有志だけで平成8年には環境庁の「残したい日本の音風景百選」に選ばれた「るり渓」(往復約7.6k)・標高340m~530mほどの起伏の緩やかな山地にできた渓谷の散策ができました。



急な上り坂を上りきった



深山頂上の集合写真
前列 尾崎一郎(S32年卒)
後列 左側から吉田尚(S63年卒)、松村隆弘(S48年卒)、高橋由文(S52年卒)、大澤良雄(S40年卒)、大塩幸男(S49年卒)、下村嘉明(S50年卒)、高蛍範(S61年卒)



ひと風呂浴びた面々



名勝琉璃渓の入口



渓谷沿いの散策

本年度も阪神支部では色々な行事がありました。山仲間との親睦では“事実は小説よりも奇なり”といわれるような大変面白い出来事が多々おこっていますが、来年度もお互いに刺激しあった楽しい集まりでありますように。
    (記) 小田垣

阪神支部 11月北山トレッキング(峰床山)

阪神支部 11月北山トレッキング(峰床山)

ここしばらく休止しておりました北山ハイキングが再開しました。
幹事 木村久富(S49卒)リーダーのもとで去る11月29日、京都府の最高峰 皆子山(971.5m)に次ぐ峰床山(970m)に水落和洋(S40卒)、大澤良雄(S40卒)、小田垣巖(S43卒)4人がトレッキング。葛川学校前バス停から江賀谷沿いの林道に入り、2時間ばかりで八丁平に着きました。もう木々は落葉しており、空が大きくみえる場所で食事後、峰床山を登りオグロ坂峠経由、中村乗越の来た道を同志社ピッチで下り、歩程約4時間ばかりの楽しいトレッキングでした。
来年4月の北山トレッキングでは、新緑や木々の花を楽しみたいもです。


裸の木々


左から、大澤(S40年卒)、水落(S40年卒)、木村(S49年卒)

(記) 小田垣
プロフィール

dacob

Author:dacob
同志社大学山岳会は同志社大学体育会山岳部のOB会です。

記事の投稿
こちらから原稿を送信するか近藤(2010年卒)までご連絡ください。確認・校正の上掲載します。
最新コメント
検索フォーム
カテゴリ
カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
RSSリンク
リンク
QRコード
QR
月別アーカイブ
広告

Powered by FC2ブログ